先週月曜日から年中組もおむすび当番に加わり、年長組と一緒に取り組んでいます。
今日のメニューは『味噌汁』です。
先週末に4人のおむすび当番さんに、
材料カードを3つのグループに分けて貼ってもらいました!
いよいよ調理スタートです!
まずは年中組さんがじゃがいもを洗い、
ピーラーを使ってじゃがいもと人参の皮むきをしました。
じゃがいもはでこぼこして少し難しそうでしたが、人参の方は「じゃがいもより簡単だったよ!」との声も聞かれました(*^-^*)
次に、年長組さんが包丁でじゃがいもや油揚げを細く・薄くを意識しながら切り、
年中組さんは切る様子をじっと見学していました。
年長組さんが人参を切り、年中組さんがしめじを小さく割いたら…
材料の下準備が出来上がりました♪
その後、だしをみんなで鍋に入れました。
「なんかふりかけみたい~」「カツオの匂いみたい!」とお話する姿も(^^)
最後に自分たちで頑張って準備した材料を少しずつ鍋に入れ、今日のお当番さんを終えました。
具材たっぷりのお味噌汁、とってもおいしかったね♡