今日から年中ぱんだ組のお友だちもおむすび当番さんが始まりました。
最初に年長組のお当番さんに手伝ってもらいながら、手袋をつけます。
準備ができるとクッキングのスタート!玉ねぎの皮、人参の皮をむいていきました。
「ここからむいたらいいよ!」
お姉さんに見てもらいながら頑張ってむきます。
「きれいにむけたよ~!!」
人参はピーラーを使ってむきます。
人参が動かないように押さえながらむくことができました!
皮むきが終わると、年長組のお友だちが包丁で切っていく様子を真剣な表情で見ていたお当番さん。
具材を押さえる手や包丁の置き方など来年自分たちがするということを意識しながら、人参、玉ねぎ、ウインナーを切る年長組さんの姿を見ていました。
準備ができました!!
お鍋に切った具を入れて、
コンソメを入れたら今日のクッキングは終わりです。
お昼が楽しみだね♪
~ぱんだ組~
クラスのお当番さんとおむすびお当番さんがスープの配膳をしました。
こぼさないように気を付けて運び、配ってもらったお友だちは「ありがとう」とお礼を伝えることができていました。
その後、おむすび当番のお友だちが前に出て、どのようなお仕事をしたのかクラスのお友だちに説明してくれました。
「人参の皮をむいたよ!」「大きい組さんが包丁で切ったんよ!」「(たまねぎの皮むきで)涙が出た・・・」などなど・・
楽しかったことや印象的だったことをたくさんお友だちに話してくれたお当番さん(*^-^*)
お友だちも興味津々で聞き入っていました♪
「お友だちが作ったスープおいしい!!」「自分で作ったから残さず食べるよ♪」ともりもり食べ、あっという間にお鍋が空っぽになりました。
「早くおむすびお当番やりたいな~」と自分のお当番の日が待ちきれないぱんだ組さんでした☺