学校法人虹山学園 安佐幼稚園
TEL:082-837-1818
広島市安佐北区安佐町大字くすの木台603-4
学校法人虹山学園 安佐幼稚園
学校法人虹山学園 安佐幼稚園 > すくすく日記 > 2学期始業式・鮎つかみ

2学期始業式・鮎つかみ

 今日から2学期が始まり、始業式を行いました。

年中組と年長組のお当番さんに、夏休みのお話を聞いた後、

満3歳うさぎ組の新しいお友だちの紹介をしました。

その後は、楽しみにしていた鮎つかみをしました!

クラスで、鮎のお話を聞いていたお友だちは、

水槽の中にいる鮎をじっと観察し、

プールの中に鮎を放つと、楽しみな気持ちが膨らんだようです(*^-^*)

そして、いよいよ年長組のお友だちの鮎つかみがスタートしました!

元気よく泳ぐ鮎に、悪戦苦闘な様子でしたが、

「頑張れ~!!」の応援にパワーをもらって・・・

だんだんと慣れ、上手に捕まえることができました!!

捕まえた鮎はといで流します。

下では、満3歳うさぎ組や年少組、年中組のお友だちが、興味津々で触ったり掴んだり。

「しっぽ持てたよ!」「お顔がよくみえるね」「お腹は白い!」

それぞれ鮎を近くで見て観察することができました。

捕まえた後は、食べるために鮎をさばくところを見ました。

お腹を切って内臓をとる様子を見て

「食べられないところ?」「にがいの?」「かわいそう・・・」という声も。

竹串に刺して炭で焼く様子も見ました。

「いい匂いがしてきたね~」「お腹すいてきた・・・」

みんなでお昼の準備をして、焼きたての鮎をいただきました。

竹串を持って大きなお口でぱくり!!

「鮎の歯ギザギザしてる!!」よ~く見ながら食べているお友だちもいました。

ほぐした鮎を上手にお箸で・・・ぱく!

 

「見て見て!きれいに食べたよ!」 頭と骨だけ残して上手に食べることができました!

「おいしい!」「おかわりないの?」

まだまだ食べたい様子の子ども達でした!(^^)!

 

生きている魚を、自分の手で捕り、さばいて焼いていただくこと。

命をいただくことで、自分たちは生きていくことができる、ということを実際に感じることができたことと思います。

父母の会役員、年長役員の皆様、ご協力ありがとうございました。

ページトップに戻る