今日7月7日は七夕の日ですね🎋
幼稚園では子どもたちが楽しみにしていた七夕まつりを行いました。
縦割りグループでホールに集まり、まずは星探しゲーム!
順番に隠したり、探したり・・・
「まだ見たらだめだよー!」
「綺麗な星見つけた~!」「こんなところにあったよ!」
見つけた星を天の川に飾りました♪
すると、「わぁ!綺麗な天の川ですね~☆彡」と声がして・・・
彦星様・織姫様が遊びに来てくれました!
そして彦星様と織姫様が七夕に関するクイズを出してくれました。
「グループのお友だちと相談して〇か×か決めてね!」
二人のお仕事や天の川の名前について問題が出て、
正解すると「やったー!」と大歓声♪
とても盛り上がりました!
最後に年長のお友だちが彦星様・織姫様に星や流れ星について知りたいことを質問しました。
それから今日はみんなでおむすびとお汁をいただきました。
お汁の仕上げに自分でオクラ・ハム・ジャガイモをそうめんの上に飾り、「おいしそう~!」「早く食べたい!」と待ちきれない表情の子どもたち(*^-^*)
「いただきまーす!」「おいしい~♡」ともりもり食べた子どもたちです♪
最後に冷たいシャーベットも食べて大満足の一日になりました☆
例年七夕の日は雨が多いですが今年はとても良いお天気ですので天の川が見られるのではないでしょうか☺
ぜひ、ご家族の皆様で夜空を観察してみてください。
~今日のおむすび当番さん~
今日のメニューは七夕スープということで、そうめんの上に乗せるトッピング作りをしました。
初めにジャガイモとハムを星の形に型抜きしました。
ハムは…「ペラペラでちぎれそう~」
ジャガイモは…「サクッて音がしたよ」と素材の違いに気づいていました!
その後、オクラを包丁で切りました。
切り口を見てみると…「おほしさまの形になってる!」と楽しそうに切っていました!
おほしさまいっぱいの素敵なトッピングが出来上がったね(^^♪